ドメイン及びサーバーを移管する時の注意点
・サーバー内のバックアップ(データベース&ファイル)
・whois情報(とくにメールアドレス)の状況確認
→移管元と移管先の両方を確認すること
移管先のサーバーを用意
・ロリポップ
・さくらインターネット
・エックスサーバー
ドメイン移管元で「Authcode」を発行
※whois情報を最新に(とくに連絡先メールアドレス)
→「トランスファー承認」時のメール受信先に注意
ドメイン移管先で(転入)依頼
→各会社が用意するドメイン転入用のページより
・お名前.com
・さくらインターネット
・エックスサーバー
必要情報
・AuthCode(ドメイン移管元の管理ページより)
・登録者名
・登録者名(英語)
・支払い情報
データベースの移管
ファイルの移管
データベースの接続設定を更新
移管先での移管元と同じメールアドレスの作成
「トランスファー承認」メールが移管元・先に届く
ドメイン転入依頼が完了すると移管元・移管先の両者にメールが届き、承認する。
※承認後は移管元では一切の操作が不能になる
※HPを引っ越す上でタイミングが重要になる工程
→メールアドレス及びサイトの閲覧が不安定になる。
移管先でのドメイン設定
ssl認証の設定
Google Analiticsの修正
Search Consoleの修正
whois情報を適切な形にもどす
whois情報を変更している時は元の形にもどしておく。
各社毎のマニュアルページ
・お名前.com
・さくらインターネット
・エックスサーバー